育成日記2023.03.19+α

日記アイキャッチ

 

にっしん(@uma_nissin)です!

育成日記、この日はこんな感じでした。

この日はチャンミの決勝で、グレートリーグのBグループに何とか行けたものの惨敗。育成のシステムの理解が根本的にないと感じた日でした。

 

今まで割と何となくでやっていたので、何が良くて何をしない方が良いのかって認識がなかったんですよね…。

何んとなくでUGまでいけているだけ立派とポジティブにとらえることもできますが、こんな感じで行き詰っています。

  • ここいらで頭打ちになっている
  • 長距離とか差しなど苦手なタイプの育成になると結果になって露呈している
  • サポカの所持の悪さがモロ影響している

 

サポカの所持の悪さはウマ娘中心で引いている僕にとってはどうする事も出来ない感じです。

にっしん
新しいSSR完凸というのはとてもできません><

 

育成日記2023.3.19

日付をまたいでの育成だったので、多くは昨日の記事にて。

今まではスキルの取得を中心にサポカは編成していたのですが、それでは上手く育成できないという事に気付き、そういうの(スキル取得)を意識しないで強くできる編成でやったら…。

育成2023.3.19

サポカデッキはこんな感じ。

タキオン以外は全て完凸です、というかフレンド枠とタキオン以外は全部イベント配布とフレンドポイントでゲットできる(ウララちゃん)カードです。

気付いたのは3つ

  • 配布などサポカガチャをやっていなくてもゲットできるものでも形になる
  • 完凸またはそれに近いカードのサポート効果が重要
  • キタちゃん強すぎ!(フレンド枠。得意率とスピードにいた時の上昇が大きい!)

 

スキルも重要ですが、それ以上に完凸しているかというのは重要という事。

そして、配布構成でもそれなりの育成は可能という事が分かったのはでかいです。

 

あとは、ラッキーパンチがあったのと、基礎ポイントの上昇が割と良かったのもあったと思います。

そしてキタちゃんが良い働きしてくれたのもあるかと。

にっしん
あのキタちゃんは神サポカですね…!

 

ラッキーパンチはこれです。

叡智使用による100越えはありませんでした。

でもスピードの3人に欠片を多く構成してハマればこのくらいはいくって事ですね。

 

あと完凸にこだわったのはつぶやきへのリプをいただいたのも大きかったです。

完凸SRはこのお嬢(ダイイチルビー)では入れていませんでしたし、実際やってみてやや物足りなさを感じましたが(おそらく僕の持っている構成の問題だと思います)完凸を意識した方が良いというのは発見でした。

 

配布SSRはプレイ期間がモノを言うと思いますので、最近始めたての人はこの辺りが不利だと思いますが、僕も2022年5月からなのでせいぜい10か月ユーザーです。

にっしん
それ以前にもし始めていたなら、僕と同じような構成は出来るはず!

 

今後はこれに育成の基礎の考え方を取り入れていきたいと思います!

この日のツイートピックアップ

この日のツイートをちょっとピックアップしました。良かったら見てやってください。

 

チャンミの結果…。

決勝まで滑り込むことが目的だったので目標は果たしましたが、何ともですね…。

育成を意識しようと思った理由のひとつです。

 

お嬢のUG3のあとにチャレンジしてみた長距離イナリの育成での1コマです。

 

一度の育成でここまで出来たのは初めてです。

でもこのイナリはSS止まりでした…。長距離は本当に難しい…。

にっしん
多分中距離育成ならほぼ確実にUGいっていたと思います。

 

こんな感じです!

 

ウマ娘だいすきだぁ~~~☆

で育成に励みます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)