にっしん(@uma_nissin)です!
ウマ娘の育成は上手くやれているでしょうか。僕は出来ていません!w
ガチャでサポカを引いていればある程度強くは育つのでしょうが、僕は無料10連など来ない限りは基本引かない人です。
ウマ娘を引くのか、サポカを引くのかは人それぞれでしょうが、僕はウマ娘派なのでどうしても育成は弱くなりがちだったり。
ただ、今(2023年3月)の環境ならUGの育成は決して難しくなく何とかなると思っています。
そこで僕の育成状況を簡単に紹介します。
これはS+とかSSばかりでUGとか育成できない人向けで、UFとか育成できている人には何ら有益な情報はないのであしからず。
今のグランドマスターでどんな育成をしているかも参考になれば幸いです。
にっしんのプレイ状況
簡単に僕のプレイ状況を紹介します。
2023年3月現在で、ウマ娘のプレイ歴は10か月です。2022年5月からプレイしています。
他の古参プレイヤーの方からしたらかなり歴は浅いかと…!
ですので、初めて迎えた周年イベントは9月の1.5周年でそれを考えると、この前のような感覚です。
冒頭でも挙げたように、ガチャはウマ娘が中心、というかまともに引いたのはゲームシステムをほぼ理解していない頃に引いたのと、推しのウララちゃんがサポカのSSRで出ていて、それを頑張って引いて当てたくらい。
そのウララちゃんSSR以来はほぼサポカは引いていないくらいで、サポカの完凸はSRとイベントSSR程度です。
そんな感じなので、よくYouTube動画で「SRだけでもUF」みたいな動画は結果通りに行きません。

真似事は出来るけど、限界ってものがありますね。
でも、それだからこそ、UGいっているのは気持ち説得力があるというのは僕だけでしょうか。
実際UG達成しているサポカの編成を紹介!
もう前置きは良いとして、実際のUG達成の状況をお見せします。
あくまで上げるのは3例ですが、実際には10人以上のUGは出来ています。
基本グラマス(グランドマスターズ)ですが、グラライ(グランドライブ)もあります。
以下のアヤベさんとグラスちゃんはグラマスです。


ちょっと小さくてわかりにくいかもしれませんが、完凸していないのもありますし、イベント配布にも頼っています。
これでもUGいけています。
以下のスズカさんはグラライです。

グラライに関しては、ほとんど凸すらしていないデッキです。
完凸しているのは配布とフレンドくらいであとはただレベルを上げたのみ。
これでもUG2です。
3人とも中距離向けの育成です。
運の要素もあるけど、グラマスはある程度狙える
スズカさんは正直当時事は覚えていないのですが、練習がうまくかみ合った結果だと思います。
他のアヤベさんとグラスちゃんはSRも入れていますが完凸すらしきっていない状況。
これでもUG3まで出来ました!
運要素も当然ありますし、グラマスはかなりギャンブル要素が非常に多いですよね。
出てくる三女神のピースの色が合わないと結果が変わるので、お祈り要素は強めです。
ただ運が悪くてもSSはほぼ確定的にいく印象です。
そんな中でデッキは引いた事のあるカードが多いはずです。
しかも完凸していないとなると、より再現度は高めなのではないでしょうか。
グラマスの立ち回りは?
僕のグラマスの意識している立ち回り方は以下の通りです。
- ジュニアの時(スタートから最初の年末まで)に叡智を3回。できれば全色1回ずつ
- 年末のイベントレースは必ず赤。それ以外は色のこだわりなし。だけど黄色中心を意識
- できるなら全色レベル3を目指す。「良バ場の鬼」取得を意識。できなければできないでOK
- 目標レースの2ターン前までに叡智を必ず発動させることを意識する。
- 目標レース1ターン前は欲しい色を取りに行く。不用意に変な色にならないよう注意する
ジュニア期の3回は割とハードですが、ピース2個獲得を意識して取っていけば決して難しくはないです。
叡智発動が出来れば躊躇せずに発動させて、次のターンに必ずピースを再度集められる状況を意識していました。
ジュニア期以外は発動を狙ってもOK。特に黄色はタイミングですよね。
年末は赤狙いですが、合宿中に合宿前まで貯めたピースからの叡智発動を済ませて、そこから赤取得を意識します。
遅くとも9月前半までに叡智発動。
それ以降だと運が悪いと年末に赤が間に合わない可能性も出てくるので、安パイで9月後半から7ターンで取りに行くよう意識します。
ただ、この時期は天皇賞秋やエリザベス女王杯などの大きなGⅠが集中していて、目標レースとしている娘も多いので、取り方は逆算して上手く立ち回らないと赤以外になってしまうので注意ですね。
最終的に選ばれる色の法則の理解は必須です。
法則はざっくり言うと、1つ目と5つ目さえ色を決められればOK。
そうでない場合は1と5の色のうち、多い方の色となり、同数なら半々の確率となります。

狙えるなら、色についているマークを意識しても良いけど、余裕があればって感じです。
とにかく色の意識を最優先していました。
やっているのはこのくらい。あとは回数をこなすことでしょうかね。
どうでしょうか、あまり難しく感じないと思います。
僕と同じプレイ歴ならサポカに関しても再現がそれに近い形も決して難しくないはず。

まとめ
素人同然レベルでもUGにできるよって記事でした。
チャンミとかに勝つには他の方のTwitterを見ている限りだとUG4くらいが最低ラインなのかなって思うので、僕もまだまだだと思っています。
繰り返しになっちゃいますが、少しでも育成の励みや参考になれば幸いです!
こうすれば良いよってのがあれば教えてください。
実際僕も初心者レベルなので、教えてもらえたら喜びます^^