にっしん(@uma_nissin)です!
最近、テイオーちゃんのねんどろいどが出荷されてTwitterでもゲット報告のツイートが色々な所で観られました。
僕もこの日(6/2)に届きました!
僕の元にもテイオーちゃんが来ました✨ pic.twitter.com/1xB25tswIE
— にっしん (@uma_nissin) June 2, 2023
さらに、この日はグッドスマイルカンパニー(以下、「グッスマ」と略します) さんからライスちゃんのねんどろいどの予約が開始されました!
そこで思った事。
これからウマ娘のフィギュアがどんどん出てくるのではと思いますが、その際にフィギュアを買う際の注意点を僕の分かっている範囲で紹介したいと思います。
少しでもお得に買うための参考にしてもらえたらと思います!

今回紹介する方法は時期、商品によっては適切でない場合があります。
最終的な実際の利用はご自身の判断でお願いします。こちらでは責任等負いかねます。
Contents
購入方法は色々あります
グッスマさんのねんどろいどを含めてフィギュアは色々な方法で購入可能です。
- 公式サイト
- あみあみなどのオタク系グッズを販売しているお店のサイト
- Amazon、Yahoo!ショッピングなどのネットサイト
あとは実店舗で予約して購入する方法もありますね。
結論から言うと、僕はYahoo!ショッピングで購入する事がほとんどです。
なぜならポイントとかがついてお得だという事に尽きます!
その際の注意点、逆に公式サイトの方が良いってケースもあるので先のそのケースを紹介します。
公式サイトでないといけないケースとは?
公式サイトでないといけないケース。
今回のライスちゃんで言えば、グッスマさんでの購入が望ましいケース。
それは、購入特典があるケースです。
ちなみに、今回のライスちゃんは購入特典は特に内容です。
あるかどうかは、公式サイトの実際の商品のページで確認ができます。
何も書かれていなければ、特典はありません。
恐らく途中で追加されたケースは見た事がないので、ないと思います。
あるケースはこちらです。ライスちゃんと同じ日に予約開始になった『神無き世界のカミサマ活動』の「ミタマ」というキャラのねんどろいどでは特典があります。
この場合は特典が欲しいか否かですが、欲しいならオンラインショップからの購入が必須になります。
ちなみに公式ショップからの購入は定価購入になります。

あとあるとすれば「販路限定」の場合です。
販路限定とは?
販路限定とは、購入できるお店が限られているものです。
販路限定だと、Yahoo!ショッピングで購入できる事はほとんどないです。
ウマ娘のケースだと、バンダイから予約受付されていたタマちゃん(タマモクロス)のフィギュアは完全販路限定でバンダイからしか購入できない感じでしたね。
こうなると、他の方法がないので定価購入しか方法は無くなります。

販路限定だと物によって異なりますが、
- バンダイのように自社サイトしか予約を受け付けないもの
- あみあみなど大手オタク系ショップのみなら購入可能
- 公式サイトあみあみ以外の量販店ならAmazonのみ
といったパターンがあります。
僕は把握していない範囲で違ったケースもあるでしょうが、だいたいはこんな感じで間違ってないと思います。
公式サイトオンリーならどうしようもないですが、販路限定の場合の僕の購入方法をお伝えします。
販路限定パターン別、お得な購入方法
販路限定だった場合のお得な購入方法を紹介します。
限定でない場合の購入方法は後で紹介します。
あみあみなど大手オタク系ショップのみなら購入可能な場合
あみあみのような大手のオタクショップの場合です。
秋葉原のラジオ会館でもほぼワンフロア空間を持っているくらいなので、オタクの皆さんで知らない人は少ないのではないでしょうか。

あみあみで購入可能な場合はあみあみでないと買えない!って思っている人が多いでしょうが、そうではありません。
Yahoo!ショッピングで購入が可能です!
今後変わるかもしれませんが、あみあみはYahoo!ショッピングにも店舗を持っています。(2023年6月2日現在では存在しています)
あみあみサイトでの購入もお得ですし、ポイントが付くので、あみあみさんを利用されている方ならそれでも良いと思います。
ですが、Yahoo!ショッピングで購入する事で、PayPayのポイントがたまります!
PayPayカードがあれば還元率が高いですし、ソフトバンクユーザーなら還元率がアップするのでYahoo!ショッピングを使わない理由はないですね!
社会人でクレジットカードが作れるなら、PayPayカードは作っておくことをおすすめします!
作る事でポイントがたくさんもらえるはずなので、それで安く購入する事もできるはずです。
販路にAmazonがある場合
Amazonで購入可能な場合は少し話は変わるかも…!
Amazonが購入可能な場合、あみあみサイトでの購入が可能な場合も多いと思いますが、Amazonの選択肢もある場合は人によっては変わってくるでしょう。
Amazonでよく買い物をしていて、ポイントなどがあった場合は、Yahoo!で購入するよりAmazonの方がお得かもしれませんね。
人により買い物の仕方が異なるので一概には言えませんが、Amazonの方が良い人もいると思うのでどのくらい安く購入できるか検討してみても良いでしょう。
そして最後に販路限定などでない場合を紹介します。
販路限定などない場合
僕の結論から言うとYahoo!ショッピング一択だなと思います。
中には楽天派の人もいると思いますし、楽天でしょっちゅう買い物しているなら楽天の方が良いかもしれません。
僕は楽天で全く買い物をしないので、楽天の場合はご自身で検討してもらえたらと思います。(無責任ですいませんw)
Yahoo!ショッピングを推す理由は以下の通り。
- 色々なお店があって、安いお店を選んで購入できる
- 還元率を見ながら購入を検討できる
- 割引や還元率アップの時期がある
それぞれ紹介します。
色々なお店があって、安いお店を選んで購入できる
Yahoo!ショッピングには色々なお店が登録されているので、その中から選んで購入できます。
中には送料無料のお店も多いので、多少の計算が必要ですが、商品ページから最安値を見て購入可能です。
お店によって還元率も異なるのでチェックする項目は少しありますが、少しでも安く買いたければ確認すると良いと思います。

還元率を見ながら購入を検討できる
これはもう上の項目で紹介しましたが、お店によって還元率が若干異なる事があります。
その上でどちらが安く購入可能か確認してみると良いでしょう。
ねんどろいどの金額ならそれほど大きくはないですが、スケールフィギュアのような2~3万円くらいするフィギュアなら1%違うだけでも200円程度変わってきます。
まあ、1%なら大したことないですが、これが仮に5%になると1000円以上です。
ウマ娘のウエハースが5個くらい余裕で買える金額!

割引や還元率アップの時期がある
Yahoo!ショッピングの場合は、「5の付く日」「ゾロ目の日」は還元率がアップしたり割引が起きたります。
「5の付く日」は文字通りで毎月5日、15日、25日は約5%ポイント還元がアップします。
ゾロ目は11日、22日にクーポンが発行されることがあります。
クーポンは先着順なので、早い者勝ちですが、使用できれば安く購入が可能です。
個人的には5の付く日の方をお勧めします。
先着順でもないし、金額次第ですが、5%還元の方が結果的に安く購入可能だからです。
ねんどろいどだと、その差は250~300円くらいなので、大きな差はない感じを受けますが、スケールフィギュアならあまりバカにできない金額になります。
といっても普段の還元率と合わせると10%以上になるケースがほとんどなので、20000円の10%は2000円なので、なかなかなもんではないでしょうか。
うまく活用すればYahoo!ショッピングはかなり安く購入可能です。
ポイント:すぐには予約しない
今回のライスちゃんは6月2日に予約開始ですが、これが例えば5の付く日からの開始となった場合、すぐに予約しない方が良いです。
もちろん、公式サイトの予約期限を確認してからの判断になりますが、予約開始当初は色々なお店がまだ予約を受け付けていないケースがあります。
その状態で予約してしまうと、後から出てきたお店の方が安かった、なんて事もあります。
一度予約すると、基本的にキャンセル不可なので、予約締め切りまで余裕があるなら少し待った方が良いです。
今回のライスちゃんは7月12日21時まで予約可能なので、最悪7月5日まで待っても良いかもしれません。
まあ、そのお店の予約上限に達する可能性もあるでしょうから気持ち早い方が良いでしょうが、落ち着く事も大切です。

まとめ
僕のフィギュアとかの買い方はこんな感じです。
これはCDやBlu-rayでも同じことです。
まとめると
Yahoo!ショッピングをまずチェックする!!
これに尽きます。
これができない場合は他の選択肢を検討するという考えで良いでしょう。
あ、もちろん購入特典がある場合やフィギュアなら差し替えパーツが付く事もあるので、それが欲しいなら公式サイト一択になります。
そこを踏まえて購入する事をお勧めします。
ウマ娘だいすきだぁ~~~☆
な方の参考に少しでもなれば幸いです。
ご覧いただきありがとございました!